2014年1月11日土曜日

トータルワークアウト9回プランを購入

年末からギルトシティより発売された「トータルワークアウト・パーソナルトレーナー9回プラン」クーポンを購入しました〜!!

K-1の魔裟斗選手や、野球の清原選手、そして数々の芸能人が来ているジムとして有名ですが、 非常に価格が高いので、僕はこのクーポンが出るのを待っておりました。 

昨年の同時期にも出ていましたが、見事に発見が1週間遅れ、無念にも購入できず、、今年こそはと満を持して購入!w

今月半ばより週3回、3週間での肉体改造に挑みます。
もちろんその時期はタンパク質のみの生活(どんな感じかはWebなどで予習済w)

その様子もブログへUPしますので、どうぞお楽しみに(笑)

トータルワークアウト
http://www.totalworkout.jp

2014年1月9日木曜日

油断により腰の痛みが再発

僕は数年間ずっと、ベッドマットレスに固めの敷布団を敷いて寝ていました。 
従来のベッドマットレスでは腰が沈むことが多く、腰を痛めてしまっていたからです。

しかし今回引っ越しをすることになり、腰の調子も良かった為、もう大丈夫だろうという慢心から、敷布団を処分し、引っ越し先へ持っていきませんでした。

そして引っ越し初日の夜、ベッドマットレスのみで眠りにつきました。
翌朝、、、完全に腰を痛めてしまっていました(泣)。

あの思い出したくない腰の違和感。
僕は左側の腰椎4〜5番に異常があった為、左足、臀部にかけて違和感が走ります。

完全に油断でした。
約3ヶ月ぶりの腰の痛み。

早急に敷き布団を注文しました(汗)
腰痛持ちでない人ですらベッドで腰を痛めるというのに、、、。
まだまだ油断するなというサインとして前向きに捉えます。
最近体幹トレーニングの内容も少し薄くなってきたところでしたし。

僕の持論として、椎間板ヘルニアを持っている人は、身体にフィットしてくれる低反発のベッドは身体を痛めます。

それは価格帯が高い上質なテンピュールなどでも言えます。
ベッドマットレスだけを使うのが危険なことは今回で再認識させられました。

やはりほどほどの硬さが必要となります。
なのでベッドマットレスを使用したい場合は、その上に安くてよいので硬めの敷布団を敷いて下さい。

しかしベッドマットレスは200センチ以下のものが多いなか、敷布団は210センチだったりとサイズオーバーが多いのも事実。大手ホームセンターなどに置いてある敷布団はほぼ100%に近い確率で210センチです。

楽天などの通販だと200センチというベッドサイズが売っているので、非常に便利です。ベッドのデザインを損なうことなく、敷布団が利用できます。

久々にカイロプラクティックの治療を受けに行ってみようと考えています。
僕は、あくまで体幹トレーニングは、腰を良い状態に保った状態でやらなければ意味がないと考えています。

良い状態(正しい位置にある)の時に体幹を鍛えることによって、
その状態をキープできる身体が出来上がる。

僕はそう考えています。

2014年1月8日水曜日

9月と12月のカラダ比較・劇的ビフォーアフター(?)

先日見事、体幹トレーニング連続100日を迎えました♪(祝)
いや〜1つのことを続けるというのはなかなか大変ですが、達成感がありますね。
365日までまだまだですが、歯磨きと同じ感覚になるように引き続き頑張ります。

さて今日は、少々正月太りになってしまった自分に活を入れるという意味も含め、体幹トレーニングを開始する少し前の時の写真(9月上旬)と、体幹トレーニングを開始してからちょうどまる2ヶ月ぐらいの時の写真(12月上旬)でカラダがどのように変わったのかの比較をしたいと思います。

やはり9月の写真は全体的にボテっとしていますねw
たるんどる笑

体幹トレーニングに加え、週1〜3回の筋力トレーニング、食事コントロールもしていて、
目標は「大学時代の体重に戻そう」でした。

食事内容はまた次のブログで載せたいと思いますが、現在体重は63~64kgに増加しているので、今月からまたカラダを作り直して参りたいと思っています。



※2013年9月上旬(体重69.4kg、体脂肪率18.7%)

※2013年12月上旬(体重62.4kg、体脂肪率8.8%)

お恥ずかしながら写真をUPしましたが、やはり12月のものの方が引き締まっている感じがします。

2014年に入り、また新たな気持ちで体幹トレーニングはもちろん、筋力トレーニングや食事などにも気を使って肉体改造したいと考えています。

現在、色々プラン構想中〜



2014年1月5日日曜日

もうすぐ100日に到達

体幹トレーニングを開始してもうすぐ100日を迎えます。


途中2〜3回ぐらいモチベーションが落ちてしまい、やらなくなりそうな日もありましたが、そんな時は、自分の気に入っているメニューに絞り、なんとかやらない日を1日も作ることなく継続できました。

やはり1日も欠かさないというシンプルな目標と、1日も欠かしていないという自尊心がここまで支えてくれたような気がします。

そして何より、体幹トレーニングによって椎間板ヘルニアが改善されたという話を満面の笑みで周りの人に話していたら、自分にもやり方を教えて欲しいと言った声や、僕が使っているアイテム一式をその場でAmazonで購入する人が出てきたりしていることがとても嬉しく、原動力になっています。(笑)

目的はダイエット、肉体改造、腰痛改善など様々ですが、自分がインフルエンサーとなって、誰かのアクションのきっかけになるのはとても嬉しい限りです。

ということで今日は、上記で挙げた自分が使っているアイテム一式をご紹介したいと思います。(と言っても2つだけですが。笑)

■ 木場さんの本(これの初級・中級をやっています)




■ 厚めのヨガマット(※安いのに腰が全く痛くなりません)




これらを使って僕は毎日やっています。
100日を超えれば残り265日♡

やったるど〜!